学会誌


キェルケゴール協会では会誌『新キェルケゴール研究』を年1回刊行しています。ご購入を希望の方は、事務局までご連絡ください。


第21号(2023)

目次
中里巧「キェルケゴールの「ヤコブの手紙」解釈とその思想」
南コニー「サルトルの状況演劇におけるキルケゴールの
「反復」について」

小松優也「キェルケゴールにおける弁証法の三形態
─『哲学的断片』から解釈する弁証法の対話性─」

辻内宣博「トマス・アクィナスにおける絶望と罪の理論」
桝形公也訳「ウィギリウス・ハウフニエンシス、ヨハネス・クリマクスそして「本来のキェルケゴール」」
Poul Lübcke, Vigilius Haufniensis, Anti-Climacus og “den egentlige Kierkegaard”
Abstract: S. Kierkegaard’s Interpretation and Thought of Jacob’s letter in The New Testament
Abstract: Kierkegaard’s “Repetition” in Sartre’s Theater of Situation
Abstract: Kierkegaards Drei Formen der Dialektik: die Dialogizität der Dialektik interpretiert aus dem Werk „Philosophische Brocken
奥付


第20号(2022)

目次
木瀬康太「行き過ぎた「反省」を撤収させるということ―キェルケゴールによるハイベア批判と「教養」の問題をめぐって―」
河上正秀「キルケゴール実存思想との出会い」
谷塚巌訳「キェルケゴールの書簡―その3―」
Abstract: The Withdrawal an Excessive ‘Reflection’ : Kierkegaard’s Critique of Johan Ludvig Heiberg and the Problem of ‘Culture’
Abstract: Encounter with S. Kierkegaard’s existential thought
奥付


第19号(2021)

目次
Yusuke SUZUKI, “Kierkegaard in Wittgenstein’s Tractatus
鹿住輝之「ハンス・ラッセン・マーテンセンにおける「受肉」の教義について:『哲学的断片』におけるキルケゴールの歴史理解との関係で」
谷塚巌訳「キェルケゴールの書簡―その2―」
Abstract:  Kierkegaard in Wittgenstein’s Tractatus
Abstract:  Hans Lassen Martensen’s Doctrine of Incarnation examined in relation to Kierkegarrd’s Understanding of History in
Philosophical Fragments
奥付
Contents


第18号(2020)


第17号(2019)


第16号(2018)


第15号(2017)


第14号(2016)


第13号 (2015)

第13号(全文PDF)


第12号(2014)

生誕200周年記念シンポジウム「キルケゴールの魅力」:

第11号(2013)


第10号 (2012)


第9号(2011)


第8号(2010)


第7号(2009)

全体


第6号(2008)


第5号

全体(PDF約770kb)


第4号

(PDF 約200KB)


第3号(2003)

(PDF 約500KB)

  • 花岡永子「キェルケゴールにおける「自己と世界」の問題
  • 水田信「キェルケゴールに学ぶ—キェルケゴールと今日の我々」
  • 山田衛「石津照璽のキェルケゴール論(上)」
  • 田中一馬「「判定基準」から何が導き出されるのか—キェルケゴール『アズラーについての書』をめぐって」
  • 本田誠也「時間性の獲得—キェルケゴールの信仰におけるエロスとアガペーの関係」
  • 須藤孝也「キェルケゴール思想における倫理とキリスト教の相補性について」
  • 宮田玲「創世記22章の旧的解釈と『おそれとおののき」
  • 伊藤潔志「キェルケゴールにおける絶望の教育学的考察」
  • 細羽嘉子「和辻哲郎のキェルケゴール理解—1910年代の和辻の著作をてがかりに」
  • 研究機関紹介—セントオラフ・キェルケゴールライブラリ

第2号(2002)

  1. 國井哲義「レギーネと間接伝知」
  2. 藤枝真「「知られざるもの」について語ることは可能か — キェルケゴールと宗教の基礎づけ主義」
  3. 本田誠也「信仰における隣人の他性 — レヴィナスによるキェルケゴールの宗教性批判に応えて」
  4. 須藤孝也「キルケゴールにおける「自己愛」に関して—」
  5. 鶴真一「他者とのかかわりとしての言語—キェルケゴールとレヴィナス」
  6. ジェームズ・ジャイルズ「内面性から空性へ — キェルケゴールとヨーガチャーラ仏教」
  7. キェルケゴール協会会則

創刊号(2001)

  1. 山下秀智「無常性の克服—『神の不変性』を読む
  2. 川井義男「キェルケゴールとドイツ語圏文学」
  3. 森田美芽「キェルケゴールにおける女性と女性論の問題」 
  4. 大利裕子「キェルケゴールにおける「苦しみ」の概念」
  5. 江口聡「大衆メディア批判者としてのキェルケゴール」
  6. スティーブン・シェイクスピア「キリスト教への修練 — 躓きの諸範疇」
  7. ヴァルター・R・ディーツ「新たな国際的研究の光を浴びるキェルケゴール」
  8. キェルケゴール協会会則